最近は購入費用を抑えられる中古物件が注目されており、人気が高くなっています。
ただ、物件探しの進め方がわからないなど、中古物件にはハードルがあるようです。
そこで、今回は中古物件探しのハードルを少しでも低くするために大分不動産情報サービス代表取締役 臼井が物件探しのコツを紹介いたします。
目次
中古物件と聞くとどのようなイメージをもたれますか。
「古くて汚そう」「やっぱり新築が良い」など、そう感じる方もいらっしゃるでしょう。
そもそも中古物件というのは文字通り、中古の物件なのですが一般的には建物が完成してから1年以上経過している物件のことをいいます。
ただし、1年以上経過していない物件であっても、一度ほかの人に所有権が移っている場合も中古物件といえるでしょう。
また、建物が完成したものの入居者が決まらずに1年が経過した場合は中古物件という扱いになります。
つまり、建物が完成してから1年以上経過した未使用の物件と築年数にかかわらず一度ほかの人が使用した物件が中古物件と見なされるのです。
中古物件の最大のメリットともいえるのが価格の安さです。
注文住宅や新築建売住宅の場合、間取りや広さ、エリアによって価格が大きく異なります。とくに大分市などの中心部では価格が高くなる傾向があるでしょう。
一方、中古物件であれば同じ広さや間取りの建物であっても費用が抑えられ、予算内で希望の物件を見つけられる可能性が高くなります。
たとえば同じ予算で新築物件を購入する場合、土地が安いエリアに限定されたり、間取りや広さに制約が出たりします。しかし、中古物件であれば同じ予算で駅から近い物件や広さ、間取りにゆとりがある家を選ぶことが可能です。
また、注文住宅は完成するまで実物を見ることができませんが、中古物件の前は契約前に見学することが可能です。
そのため、完成後の引き渡しのタイミングで「もうちょっと広いと思っていた」「こんなに玄関は大きくなくてよかった」など、イメージの違いによる後悔は少ないでしょう。
中古物件は価格の安さや物件を実際に見学できるなど、さまざまなメリットがあります。
では、どうやって中古物件を探していけばよいのでしょうか。
これからマイホームを検討される方やすでに中古物件を探されている方向けにわかりやすく説明していきます。
最近はスマートフォンやパソコンがあれば簡単に物件情報を検索できます。
実際、物件を探される約80%の方がインターネット検索を利用しているのです。
インターネット検索は非常に便利なツールです。しかし、インターネットには掲載されていない物件もたくさんあります。そのため、希望の物件をより良い条件で見つけたい方は不動産屋さんに相談したほうが良いでしょう。
独自に物件情報を持っている不動産屋さんがあったり、優良物件を限定公開している不動産屋さんがあったりもします。
実際、大分不動産情報サービスでもさまざまな物件情報を取り扱っています。
ただ、不動産屋さんはなんだか怖そう。ハードルが高くて入れない。という方も少なくないでしょう。
そんな方はまずスマートフォンなどで希望の物件を探してみるところからはじめましょう。
そして、ある程度どのような物件が良いか決まった段階で不動産屋さんに相談してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、大分不動産情報サービス(わさだタウン店)はショッピングモール内に店舗があるので、お買い物ついで気軽にご相談いただけます。また、女性スタッフが6割在籍しているので相談しやすい環境が整っているといえるでしょう。
中古物件を検討する上で大切な3つのコツを紹介していきますね。
というのも、やみくもに物件探しを進めても時間がかかったり、なかなか良い物件に出会えなかったり、物件探しがうまくいかないということも珍しくありません。
大分不動産情報サービスが中古物件の探し方のコツを教えるので、ぜひ参考にしてくださいね。
まずは中古物件の条件を整理しましょう。
おすすめは紙とペンを使う方法です。
「スマホやパソコンが普及している令和の時代に、アナログだな~」と思われるかもしれません。
しかし、実際に紙とペンを使って希望や条件を書いていくと、整理しやすくなります。
【こわだりポイントを整理しよう!】
・エリア
・駅からの距離(時間)
・間取り
・築年数
・リノベーションの有無
・ペット可
・予算
ポイントが整理できたら、次に優先順位をつけていきます。
たとえば、「築年数は古くても良いけど、駅から10分以内じゃないとダメ」など、妥協できるところと譲れないところを書いてみるのもおすすめです。
インターネットやチラシ、不動産屋さんの利用など、自分に合った方法で中古物件を探すのがポイントです。
しかし、不動産屋さんには独自で所有している物件情報があり、そのほとんどがインターネットやチラシには掲載されていません。
そのため、インターネットで検索していても、なかなか希望の物件が見つからないことも少なくないでしょう。
中古物件探しはインターネットだけでなく、不動産屋さんに相談することが最大のポイントといえるでしょう。
インターネットなどで物件情報を見て気に入った物件があったとしても、実際に見学してみると、「想像と違った」「周辺環境がよくなかった」ということも少なくありません。
そのため、中古物件を検討する際は見学することをおすすめします。
たとえば、水回りの交換が必要なのか、クロスの張替えはした方が良いのか、など実際に見てみないと判断できないことがたくさんあります。
新築注文住宅と異なり、物件自体はすでに完成しているので、そのメリットを活用してたくさんの物件を見学してみると良いでしょう。
中古物件を探す時は注意しなければならないポイントがあります。
せっかく高いお金を払って購入するマイホーム。後悔したくないですよね。
これから紹介する注意点やポイントをぜひ参考にしてください。
物件の価格だけで判断するのではなく、トータルでどれだけの費用がかかるか確認しておきましょう。
新築物件、中古物件問わず、家を購入すると火災保険料や固定資産税などがかかります。
さらに、住宅ローンを利用する場合は融資手数料や金利なども発生します。
そのほか、印紙税や登記費用、仲介手数料などもかかるので、総額でどれくらいの費用が必要なのかしっかりとシミュレーションすることが大切です。
ただ、何にどれだけかかるのかわからないという方がほとんどでしょう。
不動産屋さんによっては、火災保険料や固定資産税の目安、住宅ローン手数料などを教えてくれるところもあります。
中古物件は慎重さとスピード感が非常に大切です。
そう聞くと、矛盾していると思われる方もいらっしゃるでしょう。
物件を選ぶ時はさまざまなポイントや注意点に気を付けながら選ぶことをおすすめします。
ただ、あまり時間をかけすぎると他の方に物件を“取られてしまう”可能性もゼロではありません。
お客様が気になっているということは他の方も気になっているということです。
2、3日検討している間に売れてしまうということも珍しくありません。
そのため、慎重さは大切ですがスピード感も必要といえるでしょう。
不動産業界では聞きなれない言葉がたくさん出てきます。
わからない言葉があったり、気になることがあったりした場合はすぐに不動産屋さんに聞きましょう。
ただ、昔ながらのイメージがあるせいか不動産屋さんは怖そう、敷居が高そう、そんな風に思われている方も少なくないでしょう。
大分不動産情報サービスわさだタウン店では、どのようなお客様でも安心してご相談いただけるように専門スタッフが丁寧に対応いたします。
しかも、女性スタッフが6割在籍しているので女性のお客様でも相談しやすい環境が整っているのも魅力ポイントの一つ。
大分不動産情報サービスわさだタウン店は大型ショッピングセンター内に併設されているので、お買い物ついでに立ち寄れるのも特徴ですね。
中古物件はコストを抑えられ、予算内で希望に合った物件を見つけやすいのがメリットでしょう。
ただ、中古物件を探していく上で気を付けなければならないポイントや注意点があります。
・希望条件を整理する
・不動産屋さんに相談する
・実際の建物を見学する
・物件価格だけでなく総額を確認する
・慎重さとスピード感が大切
今回は「中古物件の探し方・探し方のコツ」をテーマに解説してきました。
マイホームを検討している方や中古物件を検討されている方はぜひ参考にしてください。
以上、大分不動産情報サービスの臼井でした。
ホームページからのお申し込み限定で、
小冊子『これを知らずに家を買ってはいけない』を
毎月10名様にプレゼントしております!
不動産のご購入前に必読の5冊です。
ぜひこの機会にご応募ください。
弊社ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
中古住宅や中古マンションなどの中古売買物件や土地物件探しまで大分の不動産物件探しをお手伝いさせていただきます。
弊社ホームページではお客様の不動産物件探しの希望条件を基に中古住宅、中古マンション、土地などの物件種目別や不動産物件を探す大分市のエリア別、資金計画に合せた物件価格別、部屋数など考えた間取り別で物件の検索をすることができます。
その他にもこだわりたい物件探しの希望条件やお悩みなどがあれば、直接ご相談ください。
大分市の不動産物件の購入だけではなく新築や中古不動産物件のリフォーム、リノベーションも一緒にご相談ください。
また所有している不動産物件のご売却や任意売却、不動産相続など、皆様の大切な財産の売却に関するご相談も承ります。
売却をお考えの不動産物件の売却価格を算定する査定も無料で行います。
「依頼して本当によかった!」そう言っていただけるように皆様の不動産売買を弊社スタッフ一同全力でサポートいたします!