コラム一覧
土地を購入する前に!<br />その土地のライフラインの引き込みは大丈夫?

土地を購入する前に!
その土地のライフラインの引き込みは大丈夫?

コロナウィルスの影響もあるので、大分でも外出を控えられている方も多いのではないでしょうか?
こんな時だからこそ、未来の暮らし方について自宅でインターネットを活用して情報収集する方もいらっしゃるかもしれませんね。
弊社では、WEB会議システムを活用したオンラインの住宅相談も行っております、
自宅から私達不動産のプロとお話できますのでぜひお気軽にお問い合わせください。

SAKAI株式会社 代表の臼井

さて今回の不動産コラムは「ライフライン」について大分不動産情報サービスの臼井がお伝えします。

ライフラインの未整備で思わぬ出費も…

電気・ガス・上下水道の供給設備及び排水のための施設などは、生活していく上で必要不可欠なライフラインであり、その現状はこれから大分でお家を建てようとしている方にとっては、とても重要ですよね。
これらがすでに整備されていれば問題ないのですが、整備されていない場合には新たに整備する必要があります。

水道料金の領収書

特に下水道に関しては、大分でもまだまだ未整備の地域も多く存在するのですが、未整備の場合いつごろから下水道の使用が可能となるのか?また下水道が使えない場合は合併処理浄化槽が必要となりますので、市町村にもよりますが補助金の有無や工事費 ( 建築費に含まれる? ) など事前に調べておかねばなりません。

ライフラインについて

水道に関しては、当該土地の近くに公営の水道本管があるかどうか?
水道本管から土地までの引き込み管があるかどうか調査が必要です。
また、当該土地のためのガス・上下水道などの埋設管が他人の土地を通っていないか?
逆に当該土地に他人の埋設管が通っていないかを調査することも忘れてはいけません。
その際、当該土地に関係のある埋設管の口径や埋設位置 ( 距離 ) なども調べておかなくてはなりません。

各施設の埋設管の位置や距離によっては、住宅を建てる際に通常より費用がかかる場合がありますので、土地の価格と照らし合わせてみると良いでしょう。

不動産会社に確認する

インターネット検索や不動産ポータルサイトなどで大分の物件の情報を閲覧していると金額や土地の広さなど好条件のものを見つけることがあるかと思います。
ただ今回のコラムでお伝えしているように電気・ガス・上下水道などのライフラインが未整備という大分の土地物件も多くあります。
ライフラインが整備されていないければ、その手続きや別途費用が必要になります。
また場合によってはライフラインを引くことが困難という稀なケースもございます。
インターネット上ではわからない情報、周辺の状況などを調べてお伝えするのも不動産会社の役割です。
また好条件の物件は売却されてしまうスピードが早いので好条件と思えた物件情報を見つけた場合はできるだけ早く不動産会社に問い合わせてみることが大事です。
電柱、電線の位置、高圧送電線等です。建築の障害にならないか、現地で必ず確認してくださいね。

大分不動産情報サービスの臼井でした。
では。


土地特集ページにて大分のおすすめの土地物件ご紹介中です!
大分のおすすめ土地物件

コラム一覧
かんたん物件リクエスト
資料請求はこちら資料請求 会員登録はこちら会員登録 ご来店予約はこちらご来店予約