一覧へ
色選びと家具選び「ささきのミカタ」

色選びと家具選び「ささきのミカタ」

こんにちは。SAKAI株式会社 大分不動産情報サービスわさだタウン店の佐々木です。
今回は、インテリアコーディネーターとして楽しいお話しをさせていただきます。
大分で新築、リフォーム・リノベーションされる方、また大分で不動産をお探しの方のご参考になればと思います。

新しくお家を購入した時、リフォームやリノベーションをした時などインテリアを変えたいなぁと思ったことがあると思います。
「なんかおしゃれじゃない」「圧迫感があるような」「落ち着かない」など、モヤモヤを感じたことはありませんか?
インテリアを考える時に知っておきたい、

「インテリアと色の関係」「家具選びのポイント」をご紹介します。

カラーは視覚的効果だけでなく、心理的な効果も持ちあわせています。
せっかく大分で建てた、または購入したお家なので気持ちよく住みたいですよね。
カラーが持つ心理的効果や視覚的効果をについて、
これから大分でお住まいや不動産をお考えの方にも役立つように少しお話しします。

「色(カラー)の種類」

色には大きく分けて、
❶ブルーや青緑などの「寒色」
(冷たさや涼しさを感じやすく、落ち着いた印象を与える)

❷ オレンジやレッドなどの「暖色」
(暖かさや熱さを感じさせ、エネルギッシュな印象を与える)

❸ パープルやグリーンなど、寒色と暖色に挟まれた「中性色」
(寒色や暖色のように温度を感じさせないカラー)

❹ ホワイトやブラックといった、色味のない「無彩色」

があります。あなたのお部屋はどの色ですか?

そして「トーン」
「明度」と「彩度」の2要素で色をグループ分けしたもので、色の調子を表します。

❶明度
色の明るさを表し、最も明るいものはホワイト、暗いものはブラックとなります。

❷彩度
色の鮮やかさを表し、彩度が最も高いものが純色で、最も低いものはホワイト・グレー・ブラックとなり、全ての有彩色は純色と無彩色の間に存在しています。

次はカラー・トーンの組み合わせ方です。
❶まとめやすさ重視なら「同系色」
他の色味が加わっていない組み合わせのため、まとまり感があり、どなたでも比較的チャレンジしやすい組み合わせです。

❷統一感重視なら「類似色」
暖色同士、寒色同士など、同じカラーグループの組み合わせなので色同士がぶつかりあうことがなく、自然にまとまります。

❸コントラストや個性重視なら「反対色」
個性的なお部屋作りをしたい場合は、あえて反対のカラー同士の組み合わせを考えるのも面白いです。

色を円環状に配置した色相環の図

一度は目にしたことがあるとは思いますが「色相環」です。
色彩検定やカラーコーディネーターの資格のお勉強みたいになりましたね。。
色の歴史は古くて、奥深いのです。。

私は、大分のリノベーションでのお客様の色決めをするときは、サンプルを並べて全てが馴染むかを基準に選んでいます。
「色決めは廻りの環境に合わせたり、自然に馴染ませることが重要」と師匠からの教えです。
写真は外観の色決めですこんな感じで並べて違和感がないかを実際に現地でもう一度確認しています。

外観の色ぎめのためにサンプルを並べている写真

外壁の色選びは実際のサンプルより明るくなるので、いい色だなと思った建物とこの「塗料用標準色」のサンプルを実際に比べてみることにしています。
扇状になっていて系統ごとにさまざまな色が印刷されている色ぎめサンプル
かなり怪しい人ですね。。さすがにお住まいになってるお家はしないですよ。人によってはどうでもいいことなんでしょうが、私って好きなんだな~と楽しんでます♪

次は楽しい家具選びのポイントについてです。

「ダイニングチェアとテーブル」

選ぶ際に最も重視するポイントは、ずばり「座り心地」。
ちなみに、チェアのシートとテーブル天板の空間は30cm前後が使いやすくおすすめです。
ダイニングテーブルは、形やデザインで決めたくなりますが、まず空間の広さで形を決めてみましょう。
ダイニングが狭めの場合は長方形が使い勝手が良くおすすめです。

「カップボード」

調理で使うものを収納したい場合は、
❶ 炊飯器やミキサーなど家電が収納できるか
❷ 手持ちのお皿で一番大きなものが収納できるか

をポイントにして選びぶといいですね。
棚部分の最低限必要な幅・高さ・奥行きのサイズを、購入前に必ず確認しておきましょう。
キッチンに置く場合はキッチンの色に、ダイニング置く場合はインテリア性が重視される空間のため、なるべくダイニングテーブルやチェアと同じトーンや色のものを選ぶと良いです。

「ソファ」
ソファもなるべく実際に座って選ぶのがおすすめです。
汚れが気になるのであればクリーニング可能な素材を選びましょう
小さなお子様がいらっしゃる場合、特にソファーの汚れが気になりますね。
❶ 拭き掃除がしやすい皮革製のもの
❷ 洗濯可能な布カバーつきのもの
が、お手入れがしやすくおすすめです。

大分でお家を購入された方、家具やカーテンを新調したくなりますよね。
当社大分不動産情報サービスの完成済み新築住宅「SAKAIの家」(大分の工務店SAKAI株式会社施工)では家具付きで不動産物件をご用意しています。
「組み合わせ自由 選べる家具プラン」です!!選ぶのが楽しくなりますね♪
SAKAI株式会社のSAKAIの家の選べる家具プランのパンフレット キッチンボード ダイニングセットSAKAI株式会社のSAKAIの家の選べる家具プランのパンフレット ソファー テーブル

2020年のインテリアテイストは
2019年から続く「ワントーンコーディネート」が引き続きトレンドになりそうです。ホワイト・アイボリー・ベージュ・ボーンといった、少しずつトーンの違う白を重ねることで、おしゃれで洗練された印象になります。

<ナチュラル>
数年前から続く、竹などの天然素材を使ったナチュラルなテイストが2020年も継続しそうです。

<ミニマリズム>
ミニマリズムといっても、シンプルで整頓されながらも、十分満ち足りている、心地よい空間…。
例えば、北欧の家具は無駄な装飾がなくシンプルながらも、機能的で実用的。

等々。ファッションのように、インテリアもトレンドを取り入れながら選ぶと更に楽しくなりますね♪
大分のトレンドは、どうでしょうね?

モデルハウス内のリビングの写真 ナチュラルテイストな落ち着いた床・ドアとソファーがある

大分不動産情報サービスでは、

毎週末大分で新築建売物件や不動産物件の見学会やオープンハウスを開催していますが

見学会開催時以外でも、以下の大分の不動産物件のご見学も可能です。

SAKAI株式会社新築物件のチラシ

大分市富士見が丘、大分市片島、大分市光吉、大分市上宗方、大分市津守、大分市城南エリアで新築建売物件をご覧になっていただけます。

上記、大分のエリア以外でも大分の中古住宅や中古マンションなど不動産物件をご紹介できますので
是非、弊社までお問い合わせください♪
リノベーション向けの大分の不動産物件も情報をかき集めてご紹介いたします。

今回もスタッフブログをお読みいただき、ありがとうございました。
大分不動産情報サービスわさだタウン店の佐々木でした。

一覧へ
資料請求はこちら資料請求 会員登録はこちら会員登録 ご来店予約はこちらご来店予約