築40年以上のお住まいをリフォーム、夏涼しく冬あたたかい住まいに。

暮らしをリフォームする落ち着いた“和“の住まい。

築40年以上もの住まいをリフォーム
南東の立地を生かした大改造に

築40年以上のお住まいをリフォーム 外観|大分不動産情報サービス
築40年以上のお住まいをリフォーム 玄関|大分不動産情報サービス

静かな住宅街の一角。どこか懐かしい赤土色の外壁が目を引くのは、築40年以上も経つ住まいをリフォームした林様邸です。聞けば、旅館を経営されているという林さんご夫婦。
長い間、生活の中心は職場となる旅館で過ごされ、リフォーム前の住居は貸家にしていたこともあり、20年ほど住まれていなかったのだそう。
「両親が引退するのをきっかけに、ふたりが退職後に暮らす実家を住みやすくしようと思ったんです」とおっしゃるのは、お仕事で忙しいご両親に代わってリフォームを進められたご長男の太一郎さん。住宅関係に勤めていらっしゃることもあり、仕事で縁のあった坂井建設にリフォームを依頼されました。
「スタッフの方たちの人柄もよく知っていたし、とても丁寧な仕事をしてくれる。設計をはじめ、すべてお任せしても家づくりに対して不安はありませんでした」。
そして始まったリフォームは、陽あたりと眺望のよい南東の角地という良好な立地を生かした間取りを配置する大改造となりました。

LDKに広がる大空間。夏涼しく冬あたたかい住まい

築40年以上のお住まいをリフォーム リビング|大分不動産情報サービス
築40年以上のお住まいをリフォーム 和室|大分不動産情報サービス 築40年以上のお住まいをリフォーム 階段|大分不動産情報サービス

ご夫婦が暮らしやすいことはもちろん、リフォームをするにあたってもうひとつの大きなテーマとなったのは『家族みんなが集まれる大きなリビングのある住まい』であること。太一郎さんをふくめ4人のお子さんと4人のお孫さんがいらっしゃるご夫婦。「お盆や正月になると、県外からも子どもたち家族が帰ってくるので、みんなで集まれるような大きな空間が欲しかったんです」というご希望のもと、構造体となる柱だけを残して大胆にも間取りを変更するリフォームが行われました。
まずメインとなったのは、キッチンとリビング・ダイニングをワンフロアにした大空間。もともとはリビングとして利用していた8畳の和室を中心に仏間のある和室がそれぞれに個室として使われていたのだそう。仕切りとなっていた建具や押入れ、ローカや広縁など、文字通りすべてを取り払い、段差のないフラットな床が広がる大きな空間が生まれました。

また補強のための太い梁もそのまま意匠として天井に表し、白い漆喰の壁とダークブラウンの床を組み合わせた“和”のテイストが落ち着きのあるモダンな雰囲気を演出しています。「木の床だからあたたかみもあって、裸足で歩くとサラサラして気持ちいいんですよ。遊びに来る孫たちも喜んで走り回っています」と嬉しそうな奥様。
またキッチンまわりのモノや食器などスッキリと収納したシステムキッチンも奥様のお気に入り。リビングまで見通しがよく、カウンター付きの対面式キッチンは奥様とご家族が並んでもゆったりと広く、一緒にお料理をされるのも楽しそうです。さらに東に向かって開かれた大きな窓は断熱性の高い樹脂サッシのペアガラスを採用。壁にも新しく断熱材を入れ、夏涼しく、冬あたたかい住まいが実現しています。

「日中ものびのびとして明るいし、思った以上に広く感じますね」とリビングでゆっくり寛ぐご主人。庭に茂っていた木もスッキリと切り、玄関までのアプローチも砂利を入れて日本庭園風に整えたことで、住まいにイキイキとした表情が生まれています。

大きなお風呂でリラックス。まいにちの暮らしを快適にする

築40年以上のお住まいをリフォーム お風呂|大分不動産情報サービス
築40年以上のお住まいをリフォーム トイレ|大分不動産情報サービス

もともと北側の角にあったキッチンの場所には、ゆったりと広い洗面室と浴室を配置。大きな洗面台は、お子さんたちご家族がお泊りに来られたときも気兼ねなくゆっくり使えます。「広くなったお風呂ものんびりできて気持ちいいんですよ」と満足そうなご主人。清潔感あふれる空間がリラックスタイムを充実させています。

さらに廊下を進むとご夫婦の寝室となる洋室へ。洋室のとなりにあった浴室はクローゼットとして作り替え、収納スペースを確保。寝室からクローゼットへ、さらには玄関前の廊下にくるりと回れる動線は、寝室側からも廊下側からも出し入れのしやすい収納スペースとなっています。また、2階にある2部屋はお子さんたち家族が宿泊する空間として活用。建具やクロスを新しくし、トイレも快適にリフォームしました。

「リフォームは、見えている表面だけを化粧なおしするものではなく、暮らしそのものを快適にすることが大きな目的。財産としてある住まいを生かしながら、さらに長く住み続けられるよう、しっかりと家づくりを再構築することが大切なんです」とリフォームを担当した坂井建設の松永さん。「リフォームした住まいに暮らし始めて、まいにちが新鮮。子どもたち家族も、ここに帰ってくることを楽しみにしているんです」と笑顔で迎えるご夫婦の住まいは、ふたたび灯った団らんの明かりにあたたかく包まれているようでした。

担当者からのコメント
資料請求はこちら資料請求 会員登録はこちら会員登録 ご来店予約はこちらご来店予約