コラム一覧
シックハウス症候群の原因の1つ<br />新築の匂い「ホルムアルデヒド」

シックハウス症候群の原因の1つ
新築の匂い「ホルムアルデヒド」

新築の匂いとホルムアルデヒド

皆さん、こんにちは。

大分不動産情報サービス(SAKAI株式会社)代表取締役の臼井栄仁です。

皆さん、突然ですが

新築建売住宅や新築マンションを見学に行ったときに、「新築の匂いがする」と思ったことはありませんか?

 

「新築の匂い」とはなんなのか・・・。

本日は、そんな新築の匂いの理由についてお話ししていこうと思います。

 

「新築の匂い」とは・・・

皆さんが、新築建売の見学会などに出向いたとき、感じる新築の匂い。

感じ方は人それぞれですが、鼻の奥がツンとするような匂いだとよく聞きます。

この匂いの原因は一体、なんなのでしょうか?

新築の匂いとは、ズバリ「ホルムアルデヒド」による匂いであると言われています。

では、ホルムアルデヒドとはなんなのでしょうか?

ホルムアルデヒドは、化学物質であり建設現場ではフローリング・合板の接着剤などで使用されております。

この、ホルムアルデヒドは実は私たちの身近で多く使われている化学物質で、たとえばマニキュアなどにも含まれている場合があります。

新築の匂い ホルムアルデヒド

 

シックハウス症候群の原因・・・・

実は、このホルムアルデヒド、人体にも影響することが発表されております。

よく聞かれるのは、頭痛やめまい、目がチカチカする・・・などの症状です。
そのほかにも、咳や鼻水など風邪に近いような症状もあります。

ホルムアルデヒドは人体にも影響がある。

住宅の場合、「シックハウス症候群」と言われます。

さらには、このホルムアルデヒド、「がん」を引き起こす可能性もあると言われております。

新築住宅は大丈夫?

さて、ここまで書きましたがこれを見ると、新築建売住宅は大丈夫か?!と心配になりますよね。

実際問題、
建築基準法では、このホルムアルデヒドを制限する規制があります。

簡単にいうと、
ホルムアルデヒドを発散する材質の面積を制限することや
常に換気ができる設備の設置(24時間換気など)などです。

これは2003年に改正された建築基準法になっておりますので、
現在の新築住宅はこれに沿った造りとなっております。

しかし、物件や人によっては
このホルムアルデヒドによってシックハウス症候群になってしまったり、
新築の見学会に足を運んだ際に、気分が悪くなってしまう・・・といったケースもございます。

見学会に足を運ばれて、物件の中にはいるときは、
この「新築の匂い」・・・いや「ホルムアルデヒドの匂い」を気にしてみてください。

漆喰を使った新築

▶弊社の新築建売住宅特集はコチラ

▶SAKAIの新築部門「サラダホーム」のしっくいを使った無添加住宅の施工事例はコチラ

さて、ここまでお話ししてきましたが、

弊社の大分にある建売住宅は、そんなホルムアルデヒド使用が少ない住宅もございます。

 

漆喰(しっくい)の建売住宅

弊社、SAKAI株式会社の注文住宅部門にあたる「SALADHOME(サラダホーム)」は商品の1つに「しっくいの家」と言われる内装・外装漆喰仕上げの住宅がございます。

漆喰は塗壁のため、ホルムアルデヒドが使用されることの多い、クロスの接着剤が使用されておりません。(一部建具の接着などに使用されている場合もございます)

大変ご好評いただいている、このしっくいの家を何とか低価格でご提案できないか・・・ということで完成したのが、「サラダホームの建売」です。

現在、先行して建築中の建物が大分市中戸次にございます。

家族と触れ合う機会の多い、内装にしっくいを取り入れた建売住宅となっております。

このしっくいですが、

ホルムアルデヒドの使用を抑えただけではなく、調湿効果や消臭効果もあり、さらには塗壁のため味があり、可愛いといった声もいただけております。

大分市中戸次新築イメージパース

なお、建売住宅だけではなく、注文住宅では完全にホルムアルデヒドを使っていない、ノンホルムアルデヒド住宅・さらには無添加住宅などもございます。

▶弊社の新築建売住宅特集はコチラ

▶SAKAIの新築部門「サラダホーム」のしっくいを使った無添加住宅の施工事例はコチラ

重度のシックハウス症候群のお客様にもお喜びいただける住宅となっておりますので、ぜひ一度お声掛けいただければと思います。

 

それでは、大分不動産情報サービスの臼井でした。

コラム一覧
資料請求はこちら資料請求 会員登録はこちら会員登録 ご来店予約はこちらご来店予約