皆様こんにちは!SAKAI株式会社大分不動産情報サービスの平野で御座います!
ここ数日、急激に寒くなってまいりました。
私、大在の方に住んでいるのですが、先週は会社行く時にちょっとした雪が降っていました。
どこかに着地したらすぐに溶けるくらいの雪でした。
宮崎県出身なので雪に縁がなさすぎて、雪が降ったらテンションが上がるタイプなので、少しの雪でもワクワクしました!
さて、前回の冒頭は釣具もパソコンも車も性能を見て買ったというお話をしましたが、性能をどこで見たり調べたりしたか?という所ですが、やはりインターネットです!
SNSであったり、youtubeであったり、それを実際に使ってる人のブログであったり、パソコンであれば各パーツごとに、性能比較のサイトがあったりと、インターネットで徹底的に調べ上げて決めました!
今は簡単に情報が手に入るので、非常に便利だなぁと感じます。
子供の頃はゲームの攻略方法などは攻略本を購入して調べていたのですが…時代は大分変わったなぁと感じます。
さて、前置きが長くなってしまいましたが・・・
通常お家を売却するといったお話になった場合、
売却して出た利益に対して所得税や住民税が掛かってきます。
ですので、「家を売却したお金で、住み替えしたいけど充分なお金は残るのだろうか?」「結果、今よりも良くない家しか買えないとかだったらどうしよう?」とご心配の方も当然いらっしゃるかと思います。
結論から申し上げますと、お家のご売却で、所得税や住民税を掛からないようにする方法は御座います。
そういった制度があるのです。
売却された物件に居住していた場合に適用される「3,000万円特別控除」と「居住用財産の買換え特例」というものです。
これらはどちらか適用すると、どちらかしか選べないといったもので、お住み替えする際にハードルをなるべく下げられるようにしましょうといった制度になります。
住まなくなった日から3年を経過した日の属する年の12月31日までに売却した場合に適用。というルールがあるところには注意が必要です。
例えば、2020年12月20日にお家をご売却完了した場合、2023年12月31日までにご売却を完了させなければ、この制度が受けられません。
それでは順番に説明致します。
「3,000万円特別控除」は、お家をご売却した際に出た利益から、3,000万円を引いてから、税金の計算をしましょうといったものになります。
ですので、仮に3,000万円より利益が下回る場合には、0に何を掛けても0なので、税金は掛からないといった状態になります。
次に、「居住用財産の買換え特例」です。
こちらは10年間住み続けた場合にのみ、適用されるものになります。
お家を売却して利益が出た場合でも、住み替えた後に、再度その住み替え先のお家を売却する時まで、税金の支払いを免れることが出来るといった制度です。
住み替えた後、再度そのお家をご売却する時に初めて、前のおうちを売った時の税金と、住み替えたお家をご売却する税金を同時に支払うといったような形です。
ですので、仮に住み替えた後、売らないでおいてずっとそこに住んでいる限り、永久に税金を払う必要がないといった状態になります。
基本的に、3000万円以上の利益が出ない場合は3000万円特別控除を利用する方が良いかと思われます。
といいますのも、相続するといった観点から考えると、居住用財産の買い替え特例は相続向きでないといった面があるためです。
相続における考え方としては、財産を受け継ぐというよりも、実際には亡くなった人の立場を相続した人が受け継ぐというものになります。
ですので、財産の所有権を持っている人としての立場であったり、亡くなる日までそこに住んでいたという立場を受け継ぐというものになるので、当然ながら相続した財産であっても、特例の対象になります。
相続した方が何代にも渡ってそこにすみ続けるというのは、なかなか考えにくく、相続したので売ることにしたが、売ろうとしている財産が買換え特例を使って取得した物件であったがために、税金を取られてしまったということに繋がりかねません。
相続税対策には、不動産を買うと良いといったお話です。
例えば、現金を持っている場合。
現金の状態では相続税の基礎控除からはみ出して相続税が取られてしまうといった場合に、その現金を使って不動産を買うことで基礎控除内に収めることが出来ます。
といいますのも、不動産物件の価格というのは、利益を追求したあるいは近隣の取引事例に照らし合わされた時価や市場価格と呼ばれるものです。
一方で、相続する際にその不動産の価値を決めるのは、目の前の道路やその地域ごとに決められた基準の価格を元に計算された相続税路線価と呼ばれる価格です。
時価や市場価格よりも相続税路線価が下回る物件を選んで購入し、現金を不動産に換えておくことで、相続税対策が出来ます。
後は相続後にその不動産を売ることにより、相続税対策をしつつ当初持っていた現金よりも多くの財産を残すことが出来た。
ということもあるかも知れません。
長くなりましたので、今回の内容は以上になります。詳しい話をお聞きになりたい方は、平野までご連絡ください。
なお、SAKAI株式会社では、大分不動産情報サービスわさだタウン店にて定期的に相続勉強会を開催していますので、是非そちらもお申し込みくださいませ!
12月25日(金)・26日(土)・27日(日)にオープンハウスを開催致します!
年内最後のオープンハウスということで、現在SAKAI株式会社で販売中の住宅全棟で開催致します!
場所は、
<新築>
大分市光吉、大分市大字中戸次、大分市津守、大分市片島、大分市緑が丘、大分市富士見が丘、由布市挾間町赤野
<リノベーション住宅>
大分市ふじが丘
になります!
以下がそのラインナップです!
なお今回も新型コロナウイルス感染症予防の観点から、各時間帯完全予約制での開催とさせていただきますので、フリーダイヤル0120-506-780 大分不動産情報サービスまでご連絡くださいませ!
皆さまからのご予約、お待ちしております!
ここまでお読み下さりありがとうございました。
次回もよろしくお願い致します。
大分の不動産、土地・中古住宅・建売・・・お家のことなら何でも!
SAKAI株式会社 大分不動産情報サービスの平野でした!
弊社ホームページ限定で「これを知らずに家を買ってはいけない」を
毎月10名様にプレゼントしております。
不動産のご購入前に必読の5冊です。
弊社ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
中古住宅や中古マンションなどの中古売買物件や土地物件探しまで大分の不動産物件探しをお手伝いさせていただきます。
弊社ホームページではお客様の不動産物件探しの希望条件を基に中古住宅、中古マンション、土地などの物件種目別や不動産物件を探す大分市のエリア別、資金計画に合せた物件価格別、部屋数など考えた間取り別で物件の検索をすることができます。
その他にもこだわりたい物件探しの希望条件やお悩みなどがあれば、直接ご相談ください。
大分市の不動産物件の購入だけではなく新築や中古不動産物件のリフォーム、リノベーションも一緒にご相談ください。
また所有している不動産物件のご売却や任意売却、不動産相続など、皆様の大切な財産の売却に関するご相談も承ります。
売却をお考えの不動産物件の売却価格を算定する査定も無料で行います。
「依頼して本当によかった!」そう言っていただけるように皆様の不動産売買を弊社スタッフ一同全力でサポートいたします!